新刊出ました
GIGAスクール構想で変わる授業づくり入門―1人1台情報端末でできること50
『子どもを見る目が変わる!インクルーシブな視点を生かした学級づくり・授業づくり』
新著が発行されました。
『子どもを見る目が変わる!
インクルーシブな視点を生かした学級づくり・授業づくり』
私は小学校の通常学級担任を長く務めた後で、40代半ばで通級教室担当を希望し、特別支援教育の世界に入りました。それまで出会った特別支援教育に尽力されている先生方の魅力に導かれてのことでした。
50を前にして1から先達に学び始めました。各種アセスメント、応用行動分析、アサーショントレーニングなどのソーシャルスキルトレーニング等々、先達の真似をしながら実践を続けました。
本書は、これまでに出会った素敵な先輩、そして出会った子どもたちとのエピソードを交えながら、私なりの誰もが成長を実感しながら過ごすことができる学級づくり、授業づくりについて専門用語をほぼ使わない文章でまとめたものです。
学級園や図書館の活用について、子どもの好きなことの生かし方など他の本にはあまり書かれていないことも紹介しました。よかったらご一読ください。よろしくお願いします。※アマゾンにも表紙写真が未掲載ですが登録されています。アマゾンで検索するときは旧字ではない「蔵満逸司」でお願いします。
校内研は再開されましたが・・

懐かしい写真展のポスターです。

免許更新講習藏滿担当一覧

オオゴマダラは突然現れる

久高島の道が通じるところ
琉球大学教職大学院二期生修了式

はじめまして
テストです。